プラスリハビリでは
・お一人での生活が不安な方
・退院後のご自宅での生活が不安な方
・体調が悪くてもご自宅で安心して過ごしたい方
・ご自宅の生活の中でリハビリをしたい方など・・・
ご本人やご家族が不安なく、安心した生活が送れるようサポートします!
訪問リハビリ
高い専門性
経験豊富なスタッフが多数所属。常に情報交換を行い、適切なアプローチを行えるよう検討会議を開きます。定期的にカンファレンスや研修を行います。
関節可動性(ROM)トレーニング
内容
各関節の可動域範囲を広げて、身体を動きやすくするトレーニング
効果
・靴下の着脱などができる
・浴槽のまたぎ動作ができる
・立ったままズボンがはける
・転倒予防につながる
住宅改修・福祉施設の検討
内容
安全に日常生活が送れるように、福祉用具の選定や住宅改修の必要性など、専門家がアドバイスします。
訪問看護
健康チェックと相談
体温、脈拍、血圧、呼吸など心身の状態を観察し、異常の早期発見や予防に努めます。必要に応じて主治医に連絡をとります。
入浴・清拭・足浴
入浴、清拭、部分浴、洗髪、足浴等、気持ちよく生活ができるように身体の清潔に関する援助を行います。又、フットケアも行います。
主治医指示によるケア
主治医の指示に基づく医療処置や医療機器の管理など、本人、ご家族にあった支援を行います。様々な身体状態の方をご自宅で支援します!
(例)
・健康管理(血圧・体温・脈拍のチェック)
・注射、点滴
・インシュリンの管理
・尿道カテーテル
・褥瘡の処置
・疼痛の緩和
・ストマ交換
・栄養管理
・食事介助
・服薬管理
・人工肛門
・胃瘻(PEG)
・腸瘻(PEJ)
介護サービス情報公表システム
介護サービス情報公表システムは、各都道府県及び厚生労働省が運営しており、
全国の介護サービス事業所・施設の情報が掲載されています。
当事業所のページを是非ご覧ください。
介護サービス情報公表システム(外部リンク)